こんにちは。
アウトドアブランドというものは無数にあるように感じます。探せば探すほど新しい発見が
あり、とどまるところを知りません。
興味深いですね。
今回も国産アウトドアブランド3つを紹介していきます。ブランドの成り立ちや歴史を知れば、
キャンプがより楽しくなること請け合いです。
目次
DOPPELGANGER


本拠地:大阪府東大阪市
1997年創業
「アウトドアとはつまりは外で遊ぶ事」外でご飯を食べたり寝たりするだけで子供みたいに
ワクワクできる。
ワクワクさせるようなユニークな商品
ビギナーでも簡単に使える構造
ファッション性の高いデザイン
買いやすい価格
イメージが膨らむWEBページ
アウトドアをもっとユルくワクワクする場所にする。そして外で遊ぶハッピーな大人を増やす事
これがドッペルギャンガーのコンセプト。
ドッペルギャンガーはアウトドア用品全般から、自転車まで幅広く製品を開発する総合アウトドア
メーカー。
最大の特徴はそのアイデアあふれる商品群とWEBサイトの商品詳細の分かりやすさ、見やすさ
だと思います。本当にイメージが膨らみます。
ワンポールテントやパーティーテーブルなど機能性の高く、個性的な商品が多いですね。
そのアイデア精神には脱帽します。
2016年5月よりロゴが新しくなりよりスタイリッシュになりましたね。
Pick up gear
ウルトラライトチェア
ネオ
値段¥1696〜
展開サイズ: 幅21×奥行21×高さ28cm
収納サイズ: 直径8×長さ37cm
重さ:332g
耐荷重:100kg
座面の高さ: 28cm
わずか332gという重量で、耐荷重100kg。収納サイズも折りたたみ傘一本程度。
そして、値段も軽い!キャンプやツーリング、スポーツ観戦、自転車いろんな場面での
活躍が期待できますね!
Amazon 楽天市場
North eagle
「鳥のように野生を感じ、鳥のように風とともに遊ぶ」そんな素晴らしいアウトドアライフの
実現のために北の大地に誕生した
ノースイーグル。
全ての人に心地よい休日スタイルを
がコンセプト。
アウトドア用品の卸問屋で知られる老舗、”ナニワ”のオリジナルブランド。どの製品にも、
創業80年のノウハウが生かされビギナーから、プロユーザーまで使えるラインナップが
充実しています。
ノースイーグルの一番の魅力はその価格と品質のバランスだと思います。
そして、ラインナップの豊富さです。テント、タープ、テーブル、チェア、キャンプ用品
全てをノースイーグルで揃えてみるのも悪くないかもしれません。
official website
Pick up gear
ワンポールテント300


値段¥15531〜
収容人数: 4人
フロア面積: 直径330cm 高さ:240
収納サイズ: 30cmx30cmx80cm
重さ: 7.0kg
耐水性: 1,500mm
テントとしてもタープとしても使える格安ワンポールテント!大きめのベンチレーションが付いて
いるので大人数でも快適に過ごせます。ファミリーキャンプにピッタリです。フライシートが
タープになるのが素敵ですね!おすすめ!
Amazon 楽天市場
BUNDOK

本拠地:新潟県三条市
1962年創業
創業90年を迎えた、スポーツレジャー用品の老舗”カワセ”のオリジナルブランド。
「身近」「手軽」をコンセプトとした誰もがアウトドアライフを楽しめるギアを展開中。
BBQ用品やマリンレジャー用品も充実しています
スノーピークやキャプテンスタッグと同じ新潟県を本拠地とする軽量で収納性の高い、
そして何よりリーズナブルな商品ラインナップが嬉しいです。
老舗メーカーが提供する安定のMade in Japan!
Pick up gear
俺用七輪


値段:¥1247〜
サイズ:幅20.2×奥行14.3×高さ12.1
重さ:1.6kg
片手サイズのコンパクト七輪。こういうのがひとつあると便利ですね。
車に積んでおくといいかもしれませんね。
Amazon 楽天市場
まとめ
今回3ブランドの中ではやっぱりドッペルギャンガーが注目でしょう。ロゴも新しくなって
スタイリッシュになりました。BUNDOKのツーリングテントもおすすめですよ。
こちらもどうぞ
おすすめアウトドア用品紹介!《まとめ》
ここまで読んで頂き
本当にありがとうございました!
