こんにちは。
最近、風の強い日が続き、自転車通勤の僕は寒くて死にそうです。指先は凍え、耳はちぎれそうです。真冬の自転車は手袋と、耳あては必須です。自転車だけでなくスキーやスノーボード、スノーハイキングなど、冬のアクティビティーにも欠かせないアイテムです。
どんな耳あてがあるのか?リサーチしてみましたので耳あて選びの参考にして頂けたら幸いです。
プレゼントにもいいですよね。
目次
PEARL IZUMI
82イアーウォーマー
値段:¥2109〜
サイズ:Free(54cm〜61cm)
素材:ポリエステル100%
サイクリストが肌で感じるリアルな感覚を追い求めて60年以上。PEARL IZUMIのポーラテック素材を使ったイアーウォーマー。ポリエステルマイクロファイバーの密な編み構造により、肌触りもよく、軽量で暖かい。チャリダーのマストアイテムですね。
Amazon→楽天市場→
Nakota
イヤーマフ
値段:¥2700〜
サイズ:直径11cm
アーム幅:5.5cm
(アーム長さ調節可能)
素材:ポリエステル100%
手のひらサイズに折りたためるイヤーマフです。内側にはボアを装備。あったかそうですね。カラーバリエーションが豊富です。楽しいですね!
Amazon→楽天市場→
Marmot
ヒートナビ イヤーウォーマー
TOAMJG84
値段:¥1928〜
サイズ:Free
重さ:55g
素材:Warm Fleece
1971年米国カリフォルニアにてダウンベストやダウン製寝袋を製作するクラブとしてスタートしたMarmotのヒートナビを使用した+5℃を体感できるあったかいイヤーウォーマー。カラーバリエーションも多く楽しめます。
Amazon 楽天市場
メテックス
イヤーラックス
値段:¥1296〜
サイズ:5〜8cm
重さ:24g
素材:ポリエステル100%
耳だけをピンポイントで温めるフレームレス防寒耳カバー。じゃまなフレームが無いから髪型が乱れず、装着したままヘルメットや帽子もかぶれ、どんなスポーツもOK。コンパクトで持ち運びに便利。
Amazon 楽天市場
Harris Tweed
イヤーマフ
値段:¥4680〜
サイズ:Free
素材:本体ウール100%
裏面/アクリル85%、ポリエステル15%
18世紀にスコットランド北西部のハリス&ルイス島で誕生した歴史あるHarris Tweedのイヤーマフです。100年以上前から使われている品質保障を意味するラベルが光ります。これは人気ですね。
楽天市場Yahooショッピング
GiGant
肉厚ボア イヤーマフ
値段:¥980〜
サイズ:直径12cm
アーム幅:3.5cm
素材:ポリエステル
ムレ防止空気孔付きのボアイヤーマフです。内側の肉厚ボアが特徴的です。寒さを完全にシャットアウトしてくれそうです。収納もコンパクトです。いろんな場面で活躍してくれそうですね。
Amazon
Ear Muffin
フレームレス防寒イヤーウォーマー
値段:¥1500〜
サイズ:Free(5〜8cm)
重さ:12g
素材:ポリエステル100%
フレームレスの防寒耳カバー。色はヒョウ柄と黒の2色。フレームレスタイプはすっきりしてていいですね。髪型がみだれません。
Amazon 楽天市場
まとめ
いろんなイヤーマフラーがありますね。アームが後ろに付いていたり、フレームレスだったりして便利ですね。帽子やヘルメットと併用できます。デザインも多彩です。これからまだまだ寒くなります。お気に入りのイヤーマフで耳を守ってくださいね!
こちらもどうぞ
《ネックゲイターメンズおしゃれなおすすめ10品》
ここまで読んで頂き本当にありがとうございました!
