こんにちは。今日はアウトドア用のブランケットと枕を紹介したいと思います。僕もいくつか
持ってますが、アウトドア用のブランケットは小さく収納でき、水に強いものが多く、丸めれ
ば枕になるし、寝袋のインナーとしても使えるし、焚き火の時の膝掛けやショールの様にもなり
ます。
もちろん家の中でも使えますし、ピクニックやスポーツ観戦の時も活躍してくれます。夏でも山の
朝晩は以外と冷え込むものです。1つ持っていてもいいアイテムだと思います。
僕のおすすめを紹介してみますので、参考にして頂ければ嬉しいです。
目次
- 1 Quechua ケシュア(フランス) フリースブランケット155×130
- 2 Karrimor カリマー(イギリス) HLT blanket
- 3 LOGOS(大阪) 防炎ブランケット90×110
- 4 Sea to summit(オーストラリア) コットントラベルライナー
- 5 Columbia(オレゴン) バックアイスプリングス ブランケット
- 6 Mont bell(大阪) クリマプラス100プリント O.Dブランケット
- 7 アウトドアピロー
- 8 Coleman(オクラホマ) コンパクトインフレーター ピローⅡ
- 9 ISUKA(大阪) ノンスリップピロー
- 10 LOGOS(大阪) インフレートまくら
- 11 まとめ
Quechua ケシュア(フランス)
フリースブランケット155×130




値段:¥1009〜
サイズ/155x130cm
重量/300g
素材/ポリエステル100%
薄手なのでサイズの割りにコンパクトに畳めてバッグの中でも邪魔にならない汎用性の高い
ブランケット。寝袋のインナーとしても十分使えます。売れてるみたいですね。
詳細はこちら!
Karrimor カリマー(イギリス)
HLT blanket
値段:¥7560〜
サイズ/140x80cm
重量/170g
《素材》
POLARTEC® Thermal Pro®
Highloft
保温性はもちろん、触り心地もいいブランケット。キャンプや車中泊など様々な場面で活躍して
くれます。
詳細はこちらから!
LOGOS(大阪)
防炎ブランケット90×110


値段:¥3024〜
サイズ/110x90cm
収納サイズ/直径9×23
重量/350g
素材/アクリル
火の粉がかかっても燃えにくい防火仕様のブランケットです。日本防炎協会認定マーク取得なので
安心です。焚き火で洋服に穴が空いたら大変ですから1つあったほうがいいでしょう!
焚き火の匂いも付きにくいと思います。サイズは90×110、90×140の2種類ですLOGOSは
焚き火グッツが充実してますね!
詳細はこちらから!!
Sea to summit(オーストラリア)
コットントラベルライナー


値段:¥3780〜
サイズ/185x92cm
収納サイズ/16x9x2cm
重量/350g
素材/コットン100%
コットン100%のブランケットです。寝袋のインナーに最適です。肌触りが良さそうです。
収納サイズもかなりコンパクトです!
詳細はこちらから!
Columbia(オレゴン)
バックアイスプリングス
ブランケット
値段:¥4838〜
サイズ/145x90cm
収納サイズ/37x22x10cm
重量/533g
素材/MTRフリース
裏地/オムニヒート
リフレクティブタフタ
コロンビア独自のオムニヒート機能で高い保温力が持続するフリースブランケットです。
コンパクトにまとめて持ち運びしやすいので、登山やキャンプ、野外フェスなどで活躍します。
詳細はこちらから!
Mont bell(大阪)
クリマプラス100プリント
O.Dブランケット
値段:¥3348〜
サイズ/100x73cm
収納サイズ/20x27x5.5cm
重量/213g
素材/ポリエステル
厚手のフリースを使用したブランケット。キャンプで肌寒い時などに活躍します。野外フェスに
ぴったりですね。サイズはS、M、L、カラーバリエーションは6種類です。デザインがモンベル
らしくないですね。
詳細はこちらから!
アウトドアピロー
Coleman(オクラホマ)
コンパクトインフレーター
ピローⅡ


値段:¥1936〜
サイズ/48x31x9cm
収納サイズ/直径10×32
重量/280g
素材/ポリエステル
コールマンのインフレータブルタイプのアウトドアまくら。人気モデルです。中央の窪みが頭を
しっかりホールドし、内部のスポンジが柔らかく首を保護します。
詳細はこちらから!
ISUKA(大阪)
ノンスリップピロー
値段:¥1780〜
サイズ/40x30x5cm
収納サイズ/直径8×28
重量/190g
素材/ポリエステル
国産寝袋専門メーカーISUKAのインフレータブルタイプのアウトドアまくらです。背面が滑り止め
加工になっているので寝ている時にまくらがマットから滑り落ちるのを防いでくれます。
これはありがたいですね。ISUKAのスリーピングギアは信用できます。
詳細はこちらから!
LOGOS(大阪)
インフレートまくら
値段:¥1620〜
サイズ/幅40×奥行30×高さ7~12
収納サイズ/直径8.5×30
重量/235g
素材/ポリエステル
ロゴスのインフレータブルまくらです。サイズ、重量、共に平均的ですがコストパフォーマンスは
高いです。さすがですね。
詳細はこちらから!
まとめ
ブランケットとマクラとハンモックで昼寝したら気持ちいいですよねー。普段、寝不足気味の人
は是非試してみてください。山は新緑で溢れ、とても気持ちがいい季節です。外に出かけましょう!
