こんにちは。今日は、ガソリンや灯油などの液体燃料を使ったキャンプ用のバーナーを紹介します。正直僕はガスのシングルバーナーしか使った事ないです。何となく燃料の種類とか管理に手間がかかりそうなので自然と敬遠していました
でもレギュラーガソリン、ホワイトガソリン、灯油、ガス、などいろんな燃料が使えるマルチヒューエルストーブというものがある事を知りました。これなら使ってみたいかな?と思い、今検討中です。いろんなメーカーから発売されているのでその1部を紹介したいと思います。
目次
MSR(シアトル)
Wisperlite International
値段:¥15461〜(燃料ボトルは別)
最高出力/2772w
サイズ/190mmx190mmx90mm
ゴトク径/190mm
収納サイズ/90mmx80mmx170mm
重さ/本体309g(本体+燃料ポンプ)
《使用燃料》
Gジェット燃料,レギュラーガソリン
灯油
MSRガソリンストーブの大定番。発売時から変わらないデザインが人気。しかし、ゴトクは改良されて使いやすくなったようですねー。
Amazon→楽天市場→
オプティマス(スウェーデン)
NOVA
値段:¥19425〜(燃料ボトルは別)
最高出力/2580w
収納サイズ/径140mmx80mm
重さ/本体460g(本体+燃料ポンプ)
《使用燃料》
ホワイトガソリン、無鉛ガソリン、灯油、
ディーゼル油、ジェット燃料、
ホワイトガソリンの他、ホワイトガソリンや灯油などあらゆる燃料が使用可能。過酷な環境下でも信頼性が実証され、欧州各国の軍隊などでも使用されている。
Amazon→楽天市場→
SOTO(愛知)
MUKAストーブSOD-371

値段:¥15480〜
(燃料ボトルは別)
最高出力/4000w
《サイズ》
使用時/幅135×奥行135×高さ80
収納時/幅80×奥行65×高さ80mm
ゴトク径/150mm
重さ/333g
(本体+ホース163g、ポンプ170g)
《使用燃料》
自動車用レギュラーガソリン、
ホワイトガソリン
プレヒート不要の分離型ガソリンストーブ。ダイヤル操作で火力調節が可能。デザインもGood。人気モデルです!
Amazon→楽天市場→
MSR
DragonFlyストーブ

値段:¥16980〜
(燃料ボトルは別)
最高出力/2192w
ゴトク径/190mm
収納サイズ/180x120x90mm
重さ/本体401g(本体+燃料ポンプ)
《使用燃料》
レギュラーガソリン、
ホワイトガソリン
軽油、灯油、ジェット燃料
MSRのマルチなストーブです。二重バルブ設計で炎のコントロールが自在にでき、とろ火の料理から雪を溶かす事まであらゆる用途に対応します。液体燃料もほぼ全て使えるので、かなり便利です。
Amazon→楽天市場→
BULIN(中国)
マルチヒューエルストーブ
BT-100T4
値段:¥7399〜(燃料ボトルは別)
最高出力/3000w
収納サイズ/90x90x95mm
重さ/620g
《使用燃料》
ガソリン、灯油、ガス
中国製のマルチヒューエルストーブです。推奨燃料は 灯油80%+無鉛ガソリン20%の混合で灯油、ガソリンを使う際はガソリン添加剤を 750mlの燃料に対し5ml入れた方がいいようです。コストパフォーマンスが高いです。
AmazonYahooショッピング
PRIMUS(スウェーデン)
オムニライト チタン

値段:¥31980〜(燃料ボトル込み)
最高出力/2600w
収納サイズ/114x90x55mm
重さ/本体239g/ポンプ102g
《使用燃料》
PRIMUSガスカートリッジ、
ガソリン、ホワイトガソリン、
ケロシン(ジェット燃料)
本体と燃料ポンプ合わせて341g。1人〜2人用のストーブです。ガス、ガソリン、ケロシンが使えるんですね。しかもチタン製です。クッカーと相性がよさそうです。
Amazon→楽天市場→
SOTO
ストームブレイカーSOD-372
値段:¥22680〜(燃料ボトルは別)
《最高出力》
3000kcal/h
《サイズ》
最大使用時/150mmx130mmx90mm
収納時/65mmx65mmx90mm
ゴトク径/171mm
重量/220g(ガスカートリッジ抜き)
SOTOの技術を集約した逸品。ノズル交換なしでガソリンとOD缶両方が使えるマルチなストーブ。せり上がったバーナーヘッドが風を防ぐ!
Amazon→楽天市場→
まとめ
どれにしようか?迷います。プリムスのオムニライトチタンは魅力的ですが値段が気になります。やっぱりSOTOのMUKAストーブが無難でしょうか?詳しい方がいましたらアドバイスを頂けると助かります!
こちらもどうぞ
ファイヤーツールおすすめ一覧
ここまで読んで頂きありがとうございました
