こんにちは。
そろそろ キャンプの準備を始めている人も多いんじゃないでしょうか?僕も早くキャンプしたいです。
今日はキャンプの必需品、LEDヘッドライトを紹介したいと思います。キャンプの時の明かりといえばランタンですが、暗くなるとそのランタンがどこにあるのか?わからなくなってしまいます。また、トイレに行く時や料理する時などにヘッドライトは本当に役に立ちます。
キャンプだけではなく、釣りや登山や旅行などいろんな場面で活躍してくれます。必需品です。
目次
- 1 ヘッドライトの選び方
- 2 重さとベルト
- 3 バッテリー
- 4 防水性
- 5 明るさ(ルーメンlmと照射距離)
- 6 Gentos(東京) HEAD WARS HW-888H
- 7 Ledlenser(ドイツ) H7R.2
- 8 Black Diamond(USA) スポットBD81052001
- 9 Mont-bell(大阪) コンパクトヘッドランプ 1124657
- 10 Princeton Teck(USA) Sync(シンク)
- 11 PETZL (フランス) ティカ
- 12 Mile Stone(大阪) MS B-2
- 13 UCO(USA) コンフォートフィットヘッドランプ
- 14 Snow Peak(新潟) ゆきほたる
- 15 まとめ
ヘッドライトの選び方
ヘッドライトの選び方のポイントは、明るさ、重さ、ベルトの強さ、バッテリー(照射時間)防水性といったところを、使うシチュエーションに合わせて選んでいけばいいと思います。
重さとベルト
頭に付けるわけですから、軽い方がいいに決まっています。なるべく軽くて性能がいいものを選びたいですね。そしてベルト、これはあんまり細いものだと長年使っているうちにヘタってきてしまいますので、なるべく太くて頑丈なものがいいでしょう!2本か?3本か?安定感を重視すれば3本ベルト、付けやすさを重視すれば2本ベルトという感じですね。
バッテリー
乾電池か?リチウムイオンか?の選択になると思います。乾電池が主流だと思いますが、リチウムイオンもパワーがありますし、電池交換の手間がないのは嬉しいです。これからはリチウムイオンのものが増えてくるんじゃないでしょうか?
防水性
アウトドアで使用しますので、夜露や雨などにさらされる場面も簡単に想像できます。基本的な防水機能で問題ないと思いますが、明かりが付かなくなったら大変ですから、なるべく防水性が高いものが安心ですよね。ヘッドライトの防水性能はIPXという値で表されますので参考にしてくださいね。

明るさ(ルーメンlmと照射距離)
LEDライトの明るさはルーメンという単位で表されます。この値が大きい程明るいわけです。ちなみに60W型の一般電球が810lm、ろうそく一本の明るさが10lmだと言われています。何ワットが何ルーメンに相当するか?を把握して大体の明るさをイメージしてみて下さい。
キャンプや日帰り登山など、夜間に行動しない場合は50lm以上あれば大丈夫でしょう。また冬山や夜間行動する場合は100lm以上あった方がいいでしょう。でもあんまり明る過ぎても眩しいです。
そしてもう一つ、明るさを測る時に大事な指標が《照射距離》です。照射距離とはその光がどこまで届くのか?という距離を表しています。この照射距離はルーメンが大きくなれば必ず長くなるというものではなく、光を一点に集める、レンズのフォーカス性能によって変わってきます。同じルーメンでも、レンズのフォーカス性能によっては照射距離が違います。このルーメンと照射距離を合わせて比較するのが最も間違いが少ないと思います。
Gentos(東京)
HEAD WARS
HW-888H
値段¥2089〜
明るさ:200ルーメン
照射距離:最大約91m
サイズ/横63mmx48mmx厚33mm
重さ:192g(電池含む)
使用電池: 単3アルカリx3
《実用点灯時間》
high/10h Low/30h 点滅/33h
耐水性:防滴仕様
国産ジェントスの超人気モデル。少し重量はありますがコンパクトで値段も手頃で安心の200lm。登山やキャンプや釣りに最適ですね。
Amazon楽天市場
Ledlenser(ドイツ)
H7R.2
値段:¥5990〜
明るさ:最大300ルーメン
照射距離:最大約200m
サイズ/横85mmx48mmx厚45mm
重さ:165g(電池含む)
使用電池:専用電池or単4アルカリx4
《実用点灯時間》
ブースト/4h パワー/10h
Low/30h
耐水性:IPX6
USBで充電できる専用バッテリーが付属。遠近共に対応するレンズの照射角はかなり広く、後部のバッテリーボックスのダイヤル式調光ホイールで感覚的な操作が可能。かゆいところに手の届いたハイスペックヘッドライト。
Amazon楽天市場
Black Diamond(USA)
スポットBD81052001
値段¥4390〜
明るさ:最大300ルーメン
照射距離:最大約80m
重さ:90g(電池含む)
使用電池: 単4アルカリx3
《実用点灯時間》
高照度/25h 低照度/180h
耐水性:IPX8
ディミング(増/減光)、ストロボ、ナイトビジョンを備えたブラックダイヤモンドのベストセラーモデル。軽量、高照度、多機能、雨でも使えて光量300lm、バッテリーも長持ち。ボタンを3秒長押しで起動するナイトビジョンモードは赤色LEDを点灯させ、天体観測や、釣りの時の手元を照らすのに便利。
Amazon楽天市場
Mont-bell(大阪)
コンパクトヘッドランプ
1124657
値段:¥2376〜
明るさ:最大43ルーメン
照射距離:最大約37m
重さ:69g(電池含む)
使用電池: 単3アルカリx1
《実用点灯時間》
High/27h Low/60h
電球色/60h
耐水性:IPX6
単三電池単三電池ひとつという手軽さで重さたったの69g。超シンプルな一品。軽さを求めるならこれで決まりですねー。
Amazon楽天市場
Princeton Teck(USA)
Sync(シンク)
値段¥2980〜
明るさ:最大90ルーメン
照射距離:最大約58m
重さ:83g(電池含む)
使用電池: 単4アルカリx3
《実用点灯時間》
spot強/75h spot弱/100h
拡散強/100h 拡散弱/150h
赤色LED/200h
耐水性:防滴仕様
アメリカ、ニュージャージー発のプリンストンテックの定番モデル。これは電池を含めても83g。ライトはスポット、ワイド、赤色で構成され、片手で照射角度を変更可能。装着時の安定感には定評があります。シンプルでいいですね。
Amazon楽天市場
PETZL (フランス)
ティカ
値段:¥3790〜
明るさ:最大200ルーメン
照射距離:最大約60m
重さ:86g(電池含む)
使用電池: 単4アルカリx3
《実用点灯時間》
白色強(中)/60h 白色弱/240h
赤点灯/60h 赤点滅/400h
耐水性:IPX4
これは近距離を照らすのに最適なヘッドランプです。シンプルでわかりやすい操作性、必要にして十分なスペックです。キャンプや山小屋にピッタリです。ベルトが丈夫で調節がしやすいと評判です。見た目もおしゃれでいいですよね。
Amazon楽天市場
Mile Stone(大阪)
MS B-2
値段¥3218〜
明るさ:最大160ルーメン
照射距離:最大約70m
サイズ/横60mmx45mmx厚35mm
重さ:97g(電池含む)
使用電池: 単4アルカリx3
《実用点灯時間》
100%使用/3.5h 10%/45h
耐水性:IPX5
手をかざすだけで、電源のON/OFFが可能なモーションセンサーを搭載。明るさは無段階調節機能により任意の明るさで使用できる。多彩な機能に快適な使用感のハイスペックモデル。おしゃれですね。
Amazon楽天市場
UCO(USA)
コンフォートフィットヘッドランプ
値段:¥4374〜
明るさ:最大11ルーメン
サイズ/横59mmx35mmx厚17mm
重さ:45g(電池含む)
使用電池: コイン型電池x2
《実用点灯時間》
Low/200h High/45h
耐水性:IPX4
コイン型の電池を使用することで厚みを1.7cmに抑えた薄型タイプ。内側にはフィット感に優れるネオプレーンを使用。付けてるのを忘れるほどの軽さが魅力。おしゃれですね。
Amazon楽天市場
Snow Peak(新潟)
ゆきほたる
値段:¥3669〜
明るさ:最大80ルーメン
サイズ/径56mmx53mm
重さ:101g(電池含む)
使用電池:単4アルカリx3
《実用点灯時間》
Hi/3.5h low/45h
Strobe/200h
電球を包み込むシリコン製のシェードが特徴的、膨らんだままなら光を拡散し、押し込むとスポットライト的に変化する。テントに吊るせばランタンに早変わり。便利です。
Amazon楽天市場
まとめ
本当にいろいろなヘッドランプがありますね。アウトドアの必需品だけに迷います。シンプルさを求めるなら、モンベルのコンパクトヘッドランプ。ハイスペックならLedlenserがおすすめですねー。皆さんもぜひお気に入りを見つけてくださいね。
こちらもどうぞ
【アウトドアライトおすすめ一覧】
ここまで読んで頂き本当にありがとうございました。
