あなたが一番楽しめるキャンプシーズンがわかる!
最も詳しい「キャンプベストシーズン」解説!
「自然の中で日常のストレスをスッキリ解消したい」
「最高のキャンプをして一生の思い出にしたい」
「大切な人達と焚き火を囲んで絆を深めたい」
「星を見ながらおいしいお酒が飲みたい」
「おいしいキャンプ飯をお腹いっぱい食べたい」
「かっこいいキャンプギアでクールに楽しみたい」
キャンプの時期を正しく選べばこのような楽しい時間が実現します。
しかし、
「いったいいつがベストシーズンなのかわからない」
「大混雑のキャンプ場ではリラックスできない」
「天気が悪くなったらどうしよう」
「どのくらいの装備が必要なのかわからない」
「虫対策はどうすればいいの?」
キャンプは自然相手のスポーツです。考えれば考えるほど悩みは尽きません。行く前に考えすぎて疲れてしまう人も多いです。

最も快適にキャンプができるベストシーズンとはいつなのか?
一般的には9月から10月頃がベストシーズンだと言われています。
しかしそれは、
あなたがキャンプに何を求めるのか?
あなたの好きな季節はいつなのか?
誰と一緒に行くのか?
によって大きく違ってきます。
例えば、釣りをメインにキャンプを考える人もいますし、料理やお酒、温泉などをメインにキャンプをする人も多いです。カヌーやシーカヤックといったウォーターアクティビティー、綺麗な景色や星の写真を撮るのが目的という人もいるでしょう。
また、多少環境は悪くても、大地を近くに感じるワイルドなキャンプがしたいという人。
子供が楽しめるアスレチックやイベント、親子で楽しめるワークショップなどが目的の人もいるでしょう。
キャンプに求めるものは人それぞれです。
万人に共通した快適なキャンプシーズンを求めるより、自分だけのベストシーズン見つけるべきです。
キャンプとは本来そういうスポーツです。
キャンプ歴17年のアウトドアライター。
あらゆるスタイルであらゆる季節にキャンプをしてきた経験を元に、私があなただけのベストシーズン探しのお手伝いをさせて頂きます。
今まで私自身もキャンプで数々の失敗をしてきました。
「台風の時期にキャンプに行って風でテントが飛ばされたり」
「風の強い時期に直火で焚き火して山火事を起こしそうになったり」
「川の中洲にテントを張ったら突然の豪雨で流されそうになったり」
「夏キャンプでブヨに刺されまくったり」
「お風呂もトイレも無いような場所に彼女を連れて行ってキャンプをしてケンカしたり」
「お盆の時期に予約なしでキャンプに出かけてどこも満員で結局道の駅で寝たり」
例を挙げればキリがありません。
普段は穏やかに見える山や川も突然表情を変えて襲いかかってくる時があります。そうなると人間なんて無力なものです。だからこそキャンプに行く時期や場所はしっかり選ばなくてはなりません。
「キャンプを楽しめるかどうか?」は時期と場所選びでほぼ決まると言っても過言ではありません。
まだキャンプに慣れていない人や慣れていない人を連れて行く場合はなおさらです。
「初めてのキャンプで失敗しないでほしい」
「初めてのキャンプを一生の思い出にしてほしい」
「自然とたわむれて日常のストレスをスッキリ解消してほしい」
「アウトドアで頼れるカッコイイ男になってほしい」
こんな思いからこの記事を執筆しようと決意しました。
今回は僕の経験を元に状況に合わせたベストシーズンを考えてみました。
誰とキャンプに行くのか?
◉子供と一緒にファミリーキャンプ!
ファミリーキャンプの場合は子供たちの休みに合わせてゴールデンウィークや夏休み、シルバーウィークといったハイシーズンに混雑覚悟で出かけて行くことが多いと思います。この3つのハイシーズンの中で最も快適にキャンプできるのは9月終わりのシルバーウィークです。暑さも落ち着いて空気が乾燥してくる頃です。簡単な装備でも少し着込めば何とかなるのでビギナーの方でも安心な季節です。
ただこの時期の難点は台風です。直撃はもちろん台風の前後でも風は強いです。台風さえ避けられればファミリーキャンプのベストシーズンはシルバーウィークだと思います。ご飯も美味しいし、焚き火もあったかいです。またハイシーズンにキャンプに行く場合はなるべく近場のキャンプ場を選んだ方がいいです。渋滞にハマってキャンプ場に着くのが夜になってしまうこともあります。
◉彼女や奥さんと2人でキャンプデート!
キャンプデートの場合はゴールデンウィークやお盆といった繁忙期は避けたいものです。2人でのんびり自然を満喫するならゴールデンウィーク後から梅雨入りまでの数週間とシウバーウィーク後から11月までの数週間です。
この時期、朝晩は冷えますが快適な気候ですし、連休のような混雑もないので快適に過ごせるでしょう。また夏場に比べれば虫の数も減ってきます。どちらかといえば秋よりも春の方が虫の数は少ないです。虫が大嫌いな彼女や奥さんを連れて行くときは春がオススメです。
◉ソロキャンプ!
ソロキャンプはひとりでじっくり楽しみたいもの。周りがあんまり騒がしいと落ち着きません。やはりハイシーズンは避けて、10月から11月中旬くらいがベストシーズンだと思います。また、ゴールデンウィーク前もいいです。まだかなり寒いですがひっそりとひとりで春を先取りするのも趣があります。
ハイシーズンにソロでキャンプする場合はフリーサイトではなく区画サイトを押さえた方がリラックスできます。また、混雑を避けるあまり誰もいないところでキャンプをすると緊急時に困るのである程度は人がいるところでテントを張りましょう。
◉友達同士でワイワイキャンプ!
友達と一緒に行くキャンプの場合はバーベキューが楽しい秋口(9月の初めころ)がオススメです。昼間はTシャツで過ごせるくらいの気候ですので軽装備でも大丈夫。川や海でまだまだ泳げますし、ビールが美味しい季節です。キャンプインフェスなどのイベントも充実しています。朝晩は涼しいので焚き火も楽しめます。
ただこの時期はまだ虫の活動が活発なので虫対策だけは万全にしておきましょう。
キャンプに何を求めるのか?
◉美味しい料理とお酒をとことん楽しみたい!
BBQとお酒はキャンプの醍醐味です。これを一番楽しめるのはやっぱり秋だと思います。松茸やシイタケを炭火で炙って食べたり、焚き火にアルミで包んださつま芋を放り込んだり、フライパンで銀杏を炒ったり。秋はお酒のツマミが充実しています。特に晩秋(11月〜12月始め)は空気が乾燥していて薪がよく燃えます。キャンプ飯をトコトン楽しみたいなら秋がベストシーズンです。
春の花見キャンプも捨てがたいですが桜の咲く時期はまだかなり寒く、冬キャンプ並みの装備が必要です。
◉とにかくのんびりリラックスしたい!
忙しい日常を離れてとにかくのんびりしたい!という人にオススメするシーズンはやはり秋!秋も深まった10月の終わり頃をオススメします。この時期なら週末でもそんなに混んでいないのでキャンプ場も広々しています。そして、できれば2泊3日以上がいいです。1泊2日のキャンプは準備と片付けに追われてなかなかのんびりできません。2日あればボーッとする時間が持てますし、暇にまかせて読書をしたり昼寝したり散歩したり。ゆとりを持って楽しめます。
もちろん春先でもいいんですが気分的に秋の方が落ち着きます。
◉自然を近くに感じたい!
とにかく大地を近くに感じたい人には春から夏がベストだと思います。ゴールデンウィークは新緑、真夏には青々と茂った緑を堪能できます。溢れ出す自然のパワーを思いっきり感じることができるのがこの時期です。梅雨時の雨も悪くないです。テントの中からボーッと降り続く雨を眺めるのも意外とストレス解消になります。
この時期は混雑しているキャンプ場は避けて穴場のキャンプ場を攻めた方が無難です。
◉静かなところでひとりになりたい!
ひとりでゆっくり考え事をしたいなら10月の終わり頃から11月の中旬くらいがピッタリです。この頃にはキャンプ客もだいぶ減ってくるので静かにキャンプできますし、真冬のキャンプほどの重装備は必要ないので、ゆっくりとひとりの時間が楽しめるでしょう。
どこでキャンプをするのか?
◉山(林間)
林間のキャンプ場に行くなら真夏から秋がベストでしょう。林の木々が強い日差しや雨風をある程度を防いでくれますし、標高1000mくらいのキャンプ場に行けば真夏でも最高気温は30度以下です。ハンモックを付けたり、薪が拾えたり、カブトムシを取ったり林間キャンプならではの楽しみがあります。ビギナーの方にオススメです。
ただ春の林間キャンプは花粉症がツライので花粉症の人は気をつけましょう。
◉河原
河原といえば、BBQやキャンプの定番ポイントです。公営の無料キャンプ場なども多く基本的にオールシーズン楽しめますが、真夏の川はBBQや釣り、川遊びのお客さんで非常に混雑しています。河原でゆっくりキャンプをしたいなら春がオススメです。水辺に生息する虫たちも春はまだ大人しいです。特にゴールデンウィーク前の川は静かで綺麗でキャンプに適しています。
◉海
海キャンプはやはり夏です。ダイビングやサーフィンなどのウォーターアクティビティーを朝から晩まで楽しめます。海キャンプはとにかく開放的です。
ただ、海辺のキャンプ場は日陰が少ないので、タープやテントでしっかりと日除けをする必要があります。
◉湖畔
湖畔もキャンプの定番スポット。高規格キャンプ場も多いです。湖はとにかく景色が綺麗でどの季節に行っても楽しめますが、やはりベストシーズンは夏から秋だと思います。特に夏の終わり頃(9月〜10月始め)がオススメです。シーカヤックや釣りも楽しめて暇しません。
ただ、この時期の湖畔キャンプ場は混雑しますので早めの予約が必要です。
◉高原
広々とした高原キャンプ場は春から夏がベストシーズン。真夏の高原の風は気持ちいいです。高原のキャンプ場はフリーサイトが多いので繁忙期は朝早く行って場所取りをした方がいいです。また、風や日差しを遮るものがないので風よけ、日除け対策は必須ですね。
あなたの好きな季節は?
◉春

春が大好きで花見キャンプをしてみたい。ゴールデンウィーク前はキャンプ場もまだ空いていて静かなキャンプをするのにいい季節です。
でも桜が咲く春先はまだまだ寒いので冬キャンプ並みの装備が必要です。フルクローズにできるタイプのタープは必須です。またストーブやカーペットなどの暖房器具も必要です。キャンプビギナーには少し難易度が高いかもしれません。
キャンプに慣れないうちは、ゴールデンウィーク明けあたりの時期がおすすめです。
◉夏
軽装でキャンプできて雨が降っても寒くない。最も開放的なキャンプが楽しめる季節です。登山や川遊び、花火にサーフィン。アクティビティーにも事欠きません。暑さもひと段落した8月の終わり頃〜9月のはじめ頃がキャンプにはちょうどいいです。
この時期にキャンプする場合は早めの予約が必要です。また熱中症対策や虫対策も万全で挑みましょう。
◉秋

秋キャンプは空気がカラッとして清々しいキャンプに適した季節です。
9月の終わり頃〜11月の終わり頃までいつ行っても秋を感じられます。紅葉キャンプなら11月中旬から終わり頃がベストです。
この時期は天気が変わりやすく朝晩の冷え込むのでウェアー選びに苦労します。
◉冬

静かにキャンプしたいなら冬が一番。心ゆくまで美しい自然を堪能できます。
冬キャンプの醍醐味は凛とした自然とあったかい料理とお酒。そして焚き火。炎の有難さが身にしみます。テントの中で薪ストーブや石油ストーブで温まるのも楽しいです。
人の営みを感じられる季節です。最近では冬でも営業しているキャンプ場も増えてきました。クリスマスキャンプに年越しキャンプ、今冬キャンプブームです。
ただ、冬にキャンプするにはそれなりの装備がないと危険ですので寒さ対策は万全にしましょう
キャンプ初心者にとって最適な時期は?まとめ
最もキャンプに適したベストシーズンはいつなのか?
結局のところ答えはありません。
あなたが好きな時期に、思い立った時に行くのがベストです。
キャンプはいつ行っても楽しいものです。初々しい新緑、パワフルな真夏の日差し、しんみり乾いた秋、静まりかえった冬。どの季節も魅力的です。「あー!自然が俺を呼んでいる!」そう思った時がベストシーズンです。
どれだけ準備しても心配事は尽きませんが大丈夫です。何とかなります。キャンプは老若男女年齢問わず楽しめるとってもお手軽なスポーツです。
あなたがあなただけのベストシーズンに一生の思い出に残るようなキャンプができることを祈っています!
ここまで読んで頂きありがとうございました。
