こんにちは。
今回はグランドシートです。
グランドシートとはテントの下に敷くシートのことです。
目次
グランドシートの役割は?
・テント底面の保護と汚れ防止
・テント底面からの浸水を防ぐ
・テント底面からの冷気を防ぐ
という重要な役割を担っています。
純正品の値段は?
OGAWAピスタ5/(270×270)
¥10800〜
SnowpeakアメニティードームL/(295×295)
¥10152〜
Colemanタフワイドドーム/(280×280)
¥5033〜
大体テント本体価格の5分の1から6分の1くらいが相場のようです。
純正品でピッタリと決めたい気持ちはありますが、やはり高い!
ただの防水シートにこんなにお金をかけたくない!
ブルーシートでいいんじゃない?
代用品はないの?
そもそもなくても大丈夫じゃないのか?
という気持ちになるのは僕だけではないはずです。
僕はグランドシートなしで今まで数え切れないほどキャンプをしてきました。
結論を言ってしまえば、グランドシートはなくても何とかなるがあった方がいい。
登山や冬キャンプなどシビアな環境では必須だと思いますが、ある程度整地されたキャンプ場に春と秋にキャンプするくらいならなくても何とかなります。
実際僕も突然の大雨でテントに浸水したことが2度ほどありましたが、本当にひどい雨の時はグランドシートがあっても浸水してくる気がします。水の通り道にテントを張らない事が大事です。
しかし、浸水によるスマホやタブレットなどの電子機器水没のリスク、ボコボコの地面での底面の破損のリスクを少しでも低くするためにはテントと地面の間に一枚シートがあった方がいいです。安心感が違います。
グランドシートというものは、ある程度頑丈である程度防水性があれば何でもいい。これが僕の考えです。
という事で今回はリーズナブルなグランドシートの代用品を紹介したいと思います。ここで予算を浮かせてインナーマットを充実させ、寝心地をよくしましょう!
1.ユタカメイク
#3000ODグリーンシート(2.7×3.6)


値段:¥852〜
サイズ:270cmx360cm
重さ:1.5kg
厚さ:0.22mm
素材:ポリエチレン
緑地に生える緑色のシート。サイズバリエーションも豊富でテントのグランドシートにピッタリです。切っても先端がほつれない便利なシートです。1.5kgという重さがネックですが問題ないでしょう。とにかく安くて嬉しいです。
Amazon 楽天市場
2.OUTAD
折りたたみレジャーシートL
値段:¥1559〜
サイズ:220cmx240cm
重さ:390g
主素材/PE
僕はこれのLサイズを使ってます。軽くてコンパクトなところが決め手でした。テントのサイズに合わせて折り曲げて使っています。見た目は薄くて頼りないですが使ってみると頑丈で水も弾いてくれます。伸縮性はありませんがグランドシートとしては全く問題ないと思います。おすすめです。サイズはS、M、Lの3種類。
Amazon
3.LOGOS
ピッタリグランドシート270
値段:¥2300〜
サイズ:262cmx262cm
主素材/PE
正方形であらゆるテントに対応可能なグランドシート。ハトメではなくヒモになっているのも便利。snowpeakのアメニティードームやColemanのタフワイドドームにはピッタリくるサイズだと思います。堅実な一品です。サイズは200/270/300の3種類。
Amazon 楽天市場
4.TRIWONDER
六角形グランドシートXL


値段:¥1890〜
サイズ:直径304cm
主素材/オックスフォードファブリック
ワンポールテントのグランドシートはこれがいいんじゃないでしょうか。収納サイズも小さく耐水性もあり、タープとしても使える優れものです。サイズはL、XL、XXLの3種類です。
Amazon
5.ウォニヤ
グランドシート


値段:¥1580〜
サイズ:200cmx210cm
重さ:約222g
主素材/ポリエステルオックスフォード
裏面にシルバーコーティングがされているのが最大の特徴。耐水圧3000mm相当なので水の侵入はしっかり防いでくれます。サイズはL、Mの2種類。軽いですね。
Amazon
まとめ
これだけ安くて簡単に代用品が手に入るなら、グランドシートは使った方がいいですね。これで安心してどこにでもテントが張れますね。
こちらもどうぞ
テント&タープおすすめ一覧
ここまで読んで頂き本当にありがとうございました。
