こんにちは。
毎日厚いですね。ホントに太陽のパワーは無限大です。ありがたいけど暑過ぎます。
夏休みも始まって皆さんBBQの準備に忙しいんじゃないですか?
そこで今回はBBQの必需品、焼き網を特集して見たいと思います。
焼き網っていうのは便利なものですね😆
肉や野菜の余分な油を落とし、炭から煙を立たせてその煙で食材を燻す!
目次
ステンレスor スチール?
鉄製は価格も安く、熱の伝わりもよく炭火の熱を程よく食材に伝えてくれますが、
錆びやすく、耐久性はイマイチ。
一方ステンレス製は、熱の伝わりではスチール製に劣るものの後始末や手入れは
断然楽なので、長持ちします。
使用頻度を考えて選んでもらえればいいんじゃないでしょうか?
ところで最近ビーチや河原で焼き網が捨ててあるのを良く見かけるんですよね。


確かに100均でも売っているので使い捨て感覚なのはよくわかります。
でもやっぱり物を大事にした方がいいと思うんですよね。安いからって物を無駄に
し続けるとこんな感じになっちゃうかもしれません。

気をつけた方がいいですよね😓
焼き網は食べ物を乗せる、大事な道具です。網の良し悪しでBBQの味も変わって
来るんじゃないでしょうか?
どうせなら、お気に入りの焼き網を大事に使いたいですよね。
ステンレス
UNIFLAME(東京)
ステンレスワイヤー網
値段:¥2900〜
サイズ:30cmx40cm
重さ:950g
素材:ステンレス
耐久性には定評のあるユニフレームのステンレス製の焼き網。これなら長く使え
そうですね。
Amazon→楽天市場→
LOGOS(大阪)
極太ステンレス焼き網L
値段:¥4510〜
サイズ:60.3cmx29.5cm
重さ:1.4kg
素材:ステンレス
3mmの極太ワイヤーを使用したステンレス製の焼き網。錆びに強く耐久性も
高いです。ストレートタイプで掃除も楽チン♫丸型もあります。
Amazon→楽天市場→
遠藤商事
18-8ステンレス
角焼き網30cm
値段:¥2354〜
サイズ:30cmx30cm
重さ:720g
素材:ステンレス
針金が太く、網目も細かい頑丈なステンレス焼き網。サイズも豊富なので、
グリルにピッタリのものを探せますね😄
Amazon→楽天市場→
スチール
Snow peak(新潟)
焼き網Pro.M
値段:¥4814〜
サイズ:38.9cmx35.2cmx1.9
重さ:1.26kg
素材:スチール
スノーピークの焚き火台にピッタリのサイズのスチール製の焼き網。焚き火台と
セットで揃えたいところです。サイズは3種類です!
Amazon→楽天市場→
Captain Stag(新潟)
合わせ焼き網(ワイド)
値段:¥4814〜
サイズ:35cmx30cmx3cm
重さ:240g
素材:スチール
コロコロ転がるソーセージや、皮が剥がれる焼き魚を綺麗に焼き上げてくれる
合わせ焼き網。これは便利です。サイズは2種類。家でも使いたいですね。
Amazon→楽天市場→
Captain Stag
ダッチオーブン用角焼き網
値段:¥660〜
サイズ:27cmx27cmx7cm
重さ:550g
素材:スチール
折りたたみの脚がついた焼き網。直火の焚き火BBQの時など、火力調節が難しい
時にはとても重宝する焼き網だと思います。値段も安いのでひとつ欲しいですね。
Amazon→楽天市場→
GSI(サンディエゴ)
キャンプファイヤーグリル
値段:¥2160〜
サイズ:40cmx20cmx1.3cm
重さ:629g
素材:スチール
長方形の半分半分で網の間隔が異なるため、小魚と大きなステーキなどを同時に
焼けます。しっかりした焼き網ですね。
Amazon→楽天市場→
まとめ
焼き網のサイズはグリルにピッタリの方がもちろんいいと思いますが、炭火は
火加減が難しいです。
炭を継ぎ足したり、調整する時に焼き網を持ち上げなければなりません。
その時に食材が落ちてしまうことが割とよくありますね。
あえて全面を覆わず、隙間を残しておけば隙間から炭の調整ができますし
グリルと焼き網の組み合わせで、料理のバリエーションも広がって来ると思います。
こちらもどうぞ
おすすめアウトドア用品紹介!《まとめ》
ここまで読んで頂き
本当にありがとうございました!!
