こんにちは。
今日は僕がアウトドアで使うために去年購入したBluetoothスピーカー、JBL CHARGE3をわかりやすくレビューしてみたいと思います。Bluetoothスピーカーは種類が無数にあって、選ぶのに本当に苦労します。
アウトドアでの使用を考えると、携行性、耐水性、パワー(出力)、デザイン性、価格、連続再生時間、などが選ぶポイントになってくると思います。なぜ僕がこのスピーカーを選んだのか?使用感はどうなのか?を中心に書いてみたので、これから購入を考えている人は参考にしてみてください😀
JBL CHARGE3
上部は、Bluetoothのペアリングボタンや音量ボタン、再生・一時停止ボタン。真ん中は電源ボタンとJBLコネクトボタン。コネクトボタンはJBLのBluetoothスピーカーもう一台と2台同時にワイヤレス接続が可能になるというもの。
側面はパッシブラジエーター。低音が横から出ます。
背面は、外部入力、マイクロUSB(充電用)、USB(外部充電用)スマホやタブレットに充電するモバイルバッテリーとして活用できます。
値段:¥14463〜
《スペック》
サイズ:88.5×213×87(mm)
重さ:800g
最大出力:10wx2
電池:6000mAhリチウムイオン電池
<充電:約4.5時間、再生:約20時間>
入力:Bluetooth、外部音声入力
周波数:65Hz ~ 20kHz
防水性:IPX7
付属品:USB対応AC電源アダプタ、
マイクロUSBケーブル
購入時

思ったより箱デカイです。
インドのホーリーでしょうか?綺麗な箱です。これは感動しました。
僕がこれを選んだ理由
僕の友達がFlip3を持っていてキャンプの時などに使っていて、Flip3の使用感はだいたいわかっていました。機動力があって、水に強くて音もクリアー。そんな印象でした。もうちょっと低音が強くてパワーのあるものが欲しいなー。という感じでCharge3を選びました。
使用感
①サイズ
少しデカイですね。家の中で使うPCスピーカーとしてなら丁度いい大きさですが、持ち運ぶことを考えるとちょっと大きいと思います。重量感があってスピーカーとしてはいい感じなんですが、荷物をなるべく小さく軽くしたい人には向かないかもしれません。
②音質
とても綺麗で安定感のある音だと思います。Flip3と比べるとパワーがあり安定しています。ただ思ったほど低音に迫力がありません。僕が期待しすぎたのかもしれませんが、やはりパッシブラジエーターがサイドについているので低音の強さはそこまで感じません。
やはり、重低音を求めるなら、BoseのSound Linkの方がいいのかもしれませんね。
③防水性
防水性は高いと思います。僕はお風呂の中で使っていますが、全く問題ありません。防水性能IPX7はダテじゃありませんね。
Flip3との比較
試しに家の庭でcharge3とFlip3、2台のスピーカーをボリュームマックスで聴き比べてみました。確かにCharge3の方がずしっとした安定した音だと思いますが、個人的には、値段ほどの差は感じられない‥と思いました。
Flip3の方もサイズの割にはなかなかの迫力です。
《スペック比較》
(2018.5.10時点)
うーん‥。僕が買った時は7000円ほど差があったのですが、2018.5.10の時点で値段の差は3800円ほどです。charge3の値段がだいぶ下がってきました。電池の能力や防水性を考えるとCharge3の方がアウトドア向きです。いざという時にスマフォやタブレットに充電できる安心感は大きいです。重さや大きさを気にしないのであればcharge3の方がいろんな使い方ができるんじゃないでしょうか?
結論
デイキャンプやソロキャンプならコンパクトで軽量なFlip。野外でしっかり音楽を楽しみたいならCharge3。室内でワイヤレススピーカーとして使うなら電池能力の高いchaege3。
ここまで読んで頂き本当にありがとうございました!
