こんにちは。
そろそろ夏休みのキャンプやBBQの準備に忙しい頃ではないでしょうか?そこで必ず必要になるのがクーラーボックスです。物置の奥に置きっ放しになっているクーラーボックスの出番です。
今回はキャスター付きで大容量のものを集めてみました。
最近はオートキャンプ場も道がしっかり舗装されているところが増えてきたのでキャスター付きクーラーボックスが便利だと思います。
こちらもどうぞ
【クーラーバッグでおしゃれ】
楽しいおすすめ人気ベスト10
目次
クーラーボックスの容量 QTとは?
クーラーボックスの容量がQTという単位で表示されているのをよくみかけますね。
QTとはquart(クォート)と読みます。
1QT=0.946リットル
ですので20QTは18.9リットルということになります。リットルよりも、ちょっと小さい感じです。サイズ感をイメージする時の参考にしてください。
Igloo (USA)
マックスコールド62QT
値段¥8500〜
容量:58ℓ
サイズ:幅57x奥行43x高さ52cm
重さ:6.5kg
最強の保冷力を持つことで有名なイグルーの2018年モデル。ウルトラサーモ断熱材を使用しており、真夏でもクーラーボックスの中の氷を5日間保存できます。また、深さがあるので2ℓのペットボトルを縦置きできます。この性能でこの値段。人気です!
Amazon 楽天市場
Coleman(オクラホマ)
エクストリーム
ホイールクーラー50QT
出典:楽天市場
値段¥11628〜
容量:47ℓ
サイズ:幅58x奥行46x高さ45
重さ:6.0kg
収納目安:2Lペットボトルx12本
ホイールとハンドルが付いたシンプルで便利なクーラーボックス。さらに保冷力
5日を誇る優れもの。サイズ的にも、値段的にも汎用性の高い人気モデルです。
Amazon 楽天市場
FIELDOOR(渋谷区)
クーラーボックス46ℓ
キャスター付き
出典:Amazon
値段¥5292〜
容量:46ℓ
サイズ:幅59x奥行35x高さ42
重さ:4.5kg
収納目安:2Lペットボトルx11本
リーズナブルで機能的な製品を数多く販売する国産アウトドアブランド、Fieldoorのクーラーボックス。2wayハンドルで持ち運びしやすいです。コスパ最高です。サイズは46L/50L/80L/100L/150Lの5種類です。
Amazon 楽天市場
DOD(大阪)
コールドサンダー
値段¥8410〜
容量:55ℓ
サイズ:幅64x奥行き38x高さ45
重さ:6.0kg
収納目安:2Lペットボトルx14本
ドッペルギャンガーの大容量クーラーボックスです。上蓋に保冷剤をはめ込むタイプなので真夏の暑い時期でも安心です。大人数のバーベキューに最適です。
好日山荘
伸和(新潟)
ホリデーランドクーラー48L
値段¥6720〜
容量:48ℓ
サイズ:幅76.5x奥行き35x高36
重さ:5.95kg
収納目安:2Lペットボトルx12本
プラスティック製品の製造販売を行う創業42年の老舗、伸和のクーラーボックス。保冷力、使いやすさ、価格、とてもバランスがいいと思います。サイズは27L/33L/48L/76Lの4種類です。
Amazon 楽天市場
キャンパーズコレクション
スーパークールボックス48L
値段¥7990〜
容量:55ℓ
サイズ:幅76.5x奥行き35x高さ36
重さ:5kg
収納目安:2Lペットボトルx12本
創業20年の安定の国産ブランド、キャンパーズコレクションのキャスター付きクーラーボックスです。釣りやキャンプに最適ですね。
Amazon 楽天市場
LOGOS(大阪)
ハイパー氷点下トローリークーラー
値段¥15660〜
容量:40ℓ
サイズ:幅43x奥行き44x高さ81
収納時:幅45x奥行き20x高さ42
重さ:3.2kg
収納目安:2Lペットボトルx9本
ロゴスの人気クーラーハイパー氷点下のキャリー付きモデル。大容量ながら、収納時は半分に折りたためる収納性が最大の魅力。
Amazon 楽天市場
ラバーメイド(オハイオ)
ビクトリークーラーキャスター付き
42.5L
値段¥19686〜
容量:42.5ℓ
サイズ:幅62.2x奥行40.2x高47.2
重さ:6.2kg
収納目安:2Lペットボトルx12本
アメリカの生活用品メーカー、ラバーメイドのキャリー付きクーラー。アメリカで、圧倒的な認知度とシェアを誇るメーカーだけにとても使い勝手が良さそうです。フタがドリンクホルダーやちょっとした椅子として使えますね。
Amazon ラバーメイド
まとめ
スポーツ観戦や、日帰りBBQの時などはキャスター付きの方が便利ですよね。真夏の場合は保冷力も大事になってきます。デザインもやっぱりおしゃれな方がいいですね。お気に入りのクーラーボックスが見つかるといいですね
こちらもどうぞ
おすすめアウトドア用品紹介!《まとめ》
ここまで読んで頂き本当にありがとうございました!
