こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますね。でもそろそろ新生活の準備を始めている人の姿もみかけます。
新しい季節の訪れを感じます。
さて、今回も国産アウトドアブランドを3つ紹介していきます。アウトドアブランドは本当に
無数にあります。そして日々増え続けています。
それだけユーザーの皆さんのアウトドアへの興味が高いという事だと思います。
外で遊ぶことの楽しさを再発見している人が増えてきているということでしょうか?
子供の頃は男の子も女の子もみんな違和感なく外で遊んでいたはずです。
早くキャンプフィールドで子供に戻って遊びたいですね。
目次
Hilander(ハイランダー)

業界最大のアウトドアグッツのオンラインショップ”ナチュラム”のオリジナルブランド
オンラインショップの運営で得たユーザーのニーズを的確に把握するノウハウを生かし
多彩で、愛着の湧くモノ作りを展開している。
イスやテーブル、コットやテントマットなど商品ランナップは多彩です。
そしてなによりリーズナブル!
価格以上の性能を提供する庶民の味方ハイランダー。今年も楽しませてくれそうです。
ブランド名の”ハイランダー”とはスコットランド北部の高地地方に住む人々のこと。
スコットランドは古代より独自の文化を守る為、外部からの侵入者と勇猛果敢に
戦った歴史を持つようです。
バグパイプを吹き鳴らし、キルトというスカートをはき、クレイモアという大剣を
振り回す勇敢な男たちだったようです。
ハイランダーのように勇敢に戦うMade in Japan.
Pick up Gear
アルミキャンピングベンチ


値段:¥2980〜
サイズ:幅109cmx奥36cmx高38.5
収納時:21x21x56cm
重さ:2.1kg
素材:アルミ
キャンプやちょっとしたピクニック、家の庭、部屋の中、どこでも使えるお手軽ベンチ。
値段もお手軽でいいですね。3人用もあります。
ナチュラム Amazon
Paine(パイネ)

本拠地:東京都新宿区
1968年創業
登山とスキーを中心としたアウトドア洋品店、石井スポーツのオリジナルブランド。
1968年に石井スポーツのスタッフが南米チリのパイネ山群に遠征したことが
ブランド名の由来。
開発者が店頭に立って、ユーザーが求めるものや既製品の欠点、使用感を理解し、
道具に関する豊富な知識をもとに、商品開発にフィードバックしている。
本格派登山用テントメーカーというイメージが強いですね。グラウンドシートや
テントマットなど、厳しい環境の中でも頼りになるギアが特徴的です。
Official website
Pick up gear
G-Light Xテント
(1〜2人用)
値段:¥54000〜
サイズ:100x200x高さ97cm
重量:1180g
素材:30dnリップストップナイロン
Xトレックピラミッド
ウルトラライトテントの先駆けともいえる、防水透湿性素材のシングルウォールテント。
ゴアテックス以上の透湿性で結露を防ぎます。
Amazon 楽天市場
South field

本拠地:愛知県名古屋市
1986年設立
大型スポーツ洋品店、アルペングループのオリジナルブランド。広大な南の大地をイメージ
して名付けられた。
サウスフィールドの最大の特徴は、ラインナップの豊富さとリーズナブルな価格です。
テントやタープ、イスにテーブル、ペグやランタン、バーナー、BBQコンロなど
なんでもあります。
ターコイズブルーを基調としたデザインもさわやかで好感がもてます。
キャンプビギナーからヘビーユーザーまで楽しめますね。心強い庶民の味方です。
Pick up gear
クーラーボックスSF
キャリークーラー28L



値段:¥5249〜
サイズ:46×33.5x高46cm
容量:28L
幅広ホイールで安定感のあるクーラーボックス。BBQやピクニック、スポーツ観戦に
ぴったりのサイズです!
South Field 楽天市場
まとめ
春キャンプの準備はいいですか?新緑の中でおいしいお酒が飲みたいですね。
春はもうすぐそこです。早くキャンプがしたいなー!
こちらもどうぞ
おすすめアウトドア用品紹介!《まとめ》
ここまで読んで頂き本当に
ありがとうございました!
